日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2014.5.11  No.1566
日本共産党新座市委員会
「戦争する国づくり」を阻止しましよう
集団的自衛権行使はダメ!
 安倍政権は週明けにも日本が攻撃されていなくても海外での武力行使を認める”集団的自衛権”行使を「憲法解釈」変更で認める報告書を安保法制懇に出させ、夏までに閣議決定を目指す構えです。
 日本共産党新座市委員会は、5月3日憲法記念日に「解釈で9条をこわすな」の宣伝と署名活動をおこないました。
 初夏のような署い陽射しの中でしたが、署名用紙にまっすぐ歩みより「共産党頑張って」など、「九条守れ」署名が69筆寄せられました。

 朝日新聞の世論調査でも集団的自衛権行使に向けた解釈改憲について、今国会中の変更は「必要ない」68%が「必要ある」17%を圧倒。集団的自衛権行使そのものについても「反対」が急増し56%。「賛成」は27%と、「憲法9条は変えるな」の言論が盛り上がっています。

 中国、韓国との領土問題や北朝鮮に対しても、いたずらに軍事的対応を強めず、外交や対話によって紛争を解決するのが国際政治の主流です。「戦争できる国づくり」を阻止しましょう。
議事録あった
秘密保護法有識者会議で、実は「慎重意見」
 昨年暮れ、国民の大反対を押し切り自公両党が約一ヶ月で「成立」させた秘密保護法。
 法案を審議した有識者会議の議事録は「廃棄した」筈なのに、実は外務省が「メモ」を残していたことが判明した。識者の中には慎重意見があったのだ。
 例えば、秘密を扱っていい人物かどうかの身辺調査をおこなう「適性評価」で当人が通う病院や金融機関、家族に答える義務があるかどうかの議論である。日本共産党の仁比聡平議員の追及で「照会を受けた病院は患者のプライバシーであっても拒否できない」と政府は国会で答弁しその危険性が浮き彫りになった。
 しかし、外務省メモによると「照会を受けた個人や機関に応答義務まで負わせられないのでは」という発言が記されている。有識者会議は「推進一色」で演出されたのである。
(5月5日・しんぶん赤旗)
すべての労働者に大幅賃上げを!
第85回メーデー盛大に
 5月1日第85回北足立南部メーデーが朝霞市中央公園でおこなわれ、五月晴れのもと、朝霞地区4市の各労組など28団体450人が参加しました。
 安倍政権が進める「正社員ゼロ」「残業代ゼロ」などの雇用破壊に抗して、働くものの権利と生活を守ろうと各団体が一言アピール。憲法改悪許すな!消費税増税止めよ!など青葉台公園まで元気にパレードしました。
 朝霞地区4市の共産党市議14名も全員参加し、連帯の挨拶をおこないました。
小中学生を持つご家庭は
就学援助を申請しましよう
 義務教育無償の原則のもと、経済的に困難なご家庭に学用品、給食費、修学旅行費などを援助する制度です。認定のめやすは、4人家族で所得約322万円以下(持家の場合)です。申請書は教育委員会や学校のホームページからダウンロードできます。年間通じて申請できます。

●認定の目安‥‥生計を共にする家族全員の所得合計が基準以下の場合
例1)父41歳、母38歳、子13歳(中1)、子10歳(小4)の4人家族の場合 年間所得約322万円以下。借家の場合は約419万円以下
●支給例
★学用品費 小1は1万2610円、小2〜6年=1万4780円。中学校=2万3880円〜2万6050円
★給食費 小1は4万円、2年〜6年 4万4000円。中1〜中2まで 5万1700円、中3は4万7000円
★修学旅行費、林間学校費、体育実技用具費など実費額
保育園の待機児童は113人
1、2歳児が92人も入れず
 保育園の待機児屋敷が5月1日現在で113人(公立22人、私立91人)もいることが判明しました。年齢別では1歳児が65人と一番多く、2歳児が27人、0歳児が10人、3歳児が8人と続いています。(表1参照)

 新座市は公立7園(定員690人)、私立22園(定員1691人)と公立保育園の数が少ないのが待機児童が多い原因の一つです。市は公立保育園の建替え時に定員を増やし、私立保育園の新増設に助成していますが、保育園の希望者は増える一方です。

 厚労省は保育園を増やさず、「定員の弾力化」と称して定員オーバーの入所を認めてきました。新座市の第一保育園も定員100人ですが、入所児童は111人です。(表2)
 新座市全体では、5月1日から定員を超えて1、2歳児は50人も入所していますが、待機児童は90人以上。この時点で入れなければ転出など特別な事情で「空き」がでない限り入所できず、低年齢児童の待機の多さは本当に深刻です。

公立保育園新設に一円も出さない自公政権

 ところで、定員100名の保育園の建設費は約2億円です。新座市では西堀保育園、第一保育園、北野保育園を建て替えましたが、国からの補助金は一円もありませんでした。自民公明政権は、「少子化対策」と言いながら保育園の新増設に冷たい態度です。

 一方では「1m1億円かかる」東京外郭環状道路のトンネル工事に1兆2820億円と湯水のように税金でゼネコンをもうけさせています。外環道工事費の1割で定員100名の保育園が640ヵ所できるのです。

 来年度から始まる子育て新制度も、保育士の資格や施設の基準緩和など、子どもを安全に育てられるのかが問われます。子どもを最善の環境で育でられるよう力を合わせましょう。
保育園の入所と待機状況
第一保育園
障害になった時の年金 3
障害年金は、保険料納入が条件
 障害年金を受給するための、最も厳しい条件が保険料の納付要件です。

 初診日の前日において、初診日の前々月までの年金加入期間の三分の二以上の保険料を納めていることが条件です。保険料納付要件といいます。ただし、当分の間は直近の一年間に保険料未納の期間がなければよいことになっていますが、これは、65歳前に初診日がある人の場合に限ります。

20歳前に初診日のある障害の場合は・・

 国民年金に未加入だった20歳前の期間に初診日がある場合は、20歳になった時、または20歳過ぎて障害認定日がきた時は、その日に1級または2級の障害であれば障害基礎年金が支給されます。保険料納付要件はありません。(20歳までは国民年金が強制加入でないからです。)

 また16歳から働いて厚生年金に加入していた人が20歳前に初診日があった場合は、障害基礎年金と障害厚生年金が二階建で支給されることになります。(次号に続く)

ご相談は 048-477-9187 早川まで
ホタル放流会
畑中黒目川公園内のせせらぎ
 4月27日、畑中の黒目川公園でホタル放流会が行われました。
 畑中ホタル愛好会や里親さんらが大切に育ててきたヘイケボタルの幼虫約2000匹を子どもたちが「せせらぎ」に放流。無事に育って可愛い舞いを披露してほしいものです。
 今年は5月31日6月1日に「ホタル観賞会」が同公園内のホタルハウスでおこなわれます。
← 前号  |  インデックス  |  次号 →