日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2011.3.13  No.1406
日本共産党新座市委員会
国のかたちを変えるTPPに反対しましょう
あさか野農協が初参加 新座革新懇がシンポジウム
 3月6日、新座革新懇主催のシンポジウム「私たちの暮らしとTPP」が開催され、会場いっぱいに約60名が参加しました。

 パネラーは立石昌義氏(埼玉農民連会長)、加藤ユリ氏(新婦人埼玉本部会長)、小鹿伸衛氏(共産党新座市議)の3氏。

 パネラーたちは「平成の開国などと言っているが、日本の農産物の関税は11・2%で先進国の中で最も開国が進んでいる」「水田は洪水防止や土壌崩壊防止など多面的な機能がある」「輸入農産物はポストハーベストなど薬漬け。輸送には多大なCO2を排出する。消費者が反対することが大事だ」と発言しました。
 「TPPに参加すると農業や国土、日本人の健康が破壊され、医療や労働力など、24分野の規制緩和は日本の『国の形』を変えるものだ。食料主権を主張し、猛然と反対運動を盛り上げよう」と熱気あふれる学習会となりました。

あさか野農協「TPP参加阻止一千万署名」を呼びかけ

 あさか野農協の幹部職員が初参加し、「小鹿市議が働きかけて市議会や農業委員会で『拙速な参加に反対する』国への意見書が採択されたことに感謝しています。TPP阻止のため、一千万署名に取り組むのでご協力下さい」と訴えました。
困っている人をほうっておけない
 着替えない息子を怒りどうしたら普通の子に近づけられるか・・ある日ふと思い立って一緒に裸になった。障がいを持つ息子は一緒に裸になってくれる人がほしかったのだ」さいたま市議候補の赤旗連載コラム『はだかの子育て』が好評だ。

 相手の心に寄り添うことの大切さ。「困っている人をほうっておけない」

 これは議員・政治家、日本共産党の原点だ。

日本共産党 塩川てつや衆議院議員
国有地を借りて保育園建設
全国で5番目 白梅保育園が運営
3月1日付で待機児童が400人

 新座市の保育園待機児童は3月1日現在でも390人を超え、深刻です。
 4月にみき保育園(道場2丁目)、妙音沢もみじの里保育園(馬場3丁目)の2園の新設とアヤ保育園増設で定員が増えますが、それでも230名以上が待機している状況です。

 日本共産党は、議会でくり返し待機児童解消の問題をとりあげ、市立西堀保育園や第一保育園の建替えによる定員増が行われることになりました。

共産党「未利用国有地を活用せよ」と提案

 笠原進市議は昨年6月議会に「遊休地となっている国有地や市有地を利用して保育園建設ができないか」と質問。新座市には野火止七丁目(東上セレモニーの横)と、栄三丁目・自衛隊官舎跡地の二ヵ所の国有地があることが分かりました。
 このたび、野火止七丁目の国有地754平米に、仮称・野火止保育園が新設されることになり、1億2500万円の建設費助成が予算化されました。50年間の定期借地権を活用して市に貸与され、来年4月開所。定員72名。白梅保育園が運営します。

《保育園は隣の民有地も借り合わせて敷地面積は1027平米です。》

 国有地利用については、参院厚生労働委員会で共産党の小池晃議員(当時)が昨年3月、未利用国有地の活用を提案し財務省が「前向きに検討したい」と答弁していたもの。今回新座市での建設は、世田谷区、横浜市、鳥取市、川崎市に続いて全国で5件目、埼玉県内では初めてです。

 栄3丁目の国有地についても市長は「早く契約を成立させ、来年4月開所をめざし法人保育園と協議中です」と述べました。
施設の予約が24時間できる
「公共施設予約システム」来年4月からスタート
 自宅のパソコン等から体育施設や公民館などの空き状況の照会や予約が24時間可能となる「公共施設予約システム」が来年4月からスタートします。

 すでにこのシステムを導入している朝霞市に聞くと、1市民が施設に出向いて申し込むやり方と併用している。2空き部屋は先着順になるがテニスコートなど競争が激しい施設は抽選期間を設ける。3料金は当日までに支払う。4パソコンなどが苦手な方には文字を大きくしたり音声読み上げ装置をつけている」そうです。

 共産党は、「公民館の減免制度を継続させ、ネットの苦手な高齢者等には対応を考え、市民が公平に使えるように」と要望しました。
経済的にお困りな方は申請しましょう
〈就学援助制度〉
 就学援助制度は教育の機会均等義務教育無償の原則に基づく国の制度です。
 経済的に困難なご家庭に学用品費や給食代、医療費等が銀行振り込みで支給されます。昨年度から部活費、PTA会費も支給対象になりました。

 共産党は制度を広く保護者に知らせるように議会で要求。3月に全世帯に制度案内の用紙が配布されます。認定の目安は家族4人(子ども中1、小4、借家の場合)で所得419万円位ですから申請しましょう。申請用紙は市のホームページからもダウンロードできます。
就学援助の支給対象経費(平成22年度の支給例:年額)
志木駅南口広場に自転車置き場150台
 志木駅前に放置自転車が多いことから、現在の暫定駐車場を14台分縮小して暫定自転車置場(150台)を作ることになりました。(整備費1600万円)

 買物など一時利用に使っていただく予定で、初めの20分無料、それ以降3時間100円の予定で検討中です。
志木駅南口広場に自転車置き場150台
保育料 最高5万円/月額を助成
家庭保育室の保育料助成 二年連続で改善
 市立や法人保育園に入れない乳児(0、1、2歳児)約230人が家庭保育室に入所していますが、保育料が市立保育園より高いため、日本共産党は保育料の負担軽減を要求し続けてきました。
 2011年度は昨年度に引き続き、保護者の所得に応じて2・5万円を3万円に増額など、さらに助成額が増えます。

 非課税世帯等の方は5万円補助されます。
家庭保育室の保育料の軽減額
← 前号  |  インデックス  |  次号 →