日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2009.3.22  No.1307
日本共産党新座市委員会
つぶされてたまるか 720人怒り結集
3・13重税反対朝霞地区集会
3・13重税反対朝霞地区集会
 3月13日重税反対の統一行動が朝霞市中央公園で開かれ、埼玉土建、民主商工会、年金者組合など総勢720人が参加。

 百年に一度と言われる大不況の中で受注の激減、下請けいじめ、その上に消費税増税などとんでもない!と各団体が怒りの発言。

 日本共産党から桜井はる子衆院埼玉4区予定候補が連帯の挨拶をしました。その後、朝霞税務署に集団申告をおこないました。
小泉さんからおかしくなった
あやべ澄子北関東ブロック国政対策委員長
あやべ澄子北関東ブロック国政対策委員長

 西松建設による民主や自民の政治家への献金が連日報道されています。公共事業を自社に引き込む利益誘導。まさに国民の税金が政治家たちの懐に還流する構図に我慢できません。

 また先日街頭で「小泉首相の時から医療も介護も社会保障の予算がどんどん削られてきました。でも今『小泉さんからおかしくなった』という方が増えています」と話すとある女性が「私もそうだったけどみんな踊らされていたからね」と。

 国民を騙(だま)し暮らしを壊した「構造改革」の政治をきっぱりやめて、暮らしを守る政治にどうしても変えなければ!解散・総選挙は流動的ですが、連日全力で走っています。

(あやべ澄子)

給食費、学用品費などを援助「就学援助制度」もっと周知を
工藤薫議員
工藤薫議員

なぜ減るのか。小学校は5年間で78人減

 工藤かおる議員は「貧困と格差が子育て世代にも広がっている。新座市では法人事業税が4億円も減額し生活保護世帯が増えている情勢なのに、小中学生に教材費や給食費を補助する『就学援助制度』の利用者が減っているのはおかしい。この制度を知らない保護者も多いのではないか。もっと周知するように」と一般質問しました。

 就学援助の認定者は小中学校で1292人、5年間で小学校は78人も減っています。

申請をもっとやりやすくせよ

 工藤議員は「市の案内文書は就学援助の対象者が極貧家庭のようになっている。義務教育は無償の原則から誰でも申請できるような文面に改めるべき」と提案しました。

 教育長は「就学援助は学校教育法に基づく制度。経済的に困難なご家庭と文面を改める」と答弁しました。

 さらに工藤議員は、「就学援助は所得で認否が決まるので教育委員会が市民税課に聞けば所得はわかるはずだ。和光市や練馬区では所得の審査は教育委員会がおこなっている。新座市は祖父母の年金証明書まで添付するなど添付書類が多すぎる。また、いつ離婚したために生活が困難などと年月日まで書くのはプライバシーではないか」と質問。

 教育長は「早く認定するために所得の証明書を保護者に添付してもらっている」と答弁しました。

★経済的に苦しい方は、就学援助を申請しましょう

親子4人の場合
  父  41歳  会社員
  母  38歳  主婦
  中1 13歳
  小4 10歳
認定のめやす・年間所得額
  持家の場合 約322万円
  借家の場合 約419万円
助成される項目
  学用品費、給食費、修学旅 行費、医療費など

※問合せは教育委員会学務課、共産党議員へ
質問にお答えします
質問:定額給付金について共産党は国会で反対したのに、どうして新座市議会では賛成したの?
:定額給付金は選挙目当ての愚策で、原資は私たち国民の税金です。二兆円もあれば子育てや介護、高齢者医療などの福祉政策、解雇された労働者への支援策など多くのことができます。新座市民へ配られる総額は約25兆円です。
 今保育所の待機児童は180人以上、特別養護老人ホームの待機者は約220人など切羽詰まった事情の方たちは他にもたくさんおられます。たとえば90人規模の保育所の建設費は約3億円でこうした対策こそ必要です。
 共産党は国会でも新座市議会でも、「本当の景気刺激策は、減税やものづくりの中小業者の支援、社会保障の充実で将来不安をなくしてこそ内需が拡大できる。まして2年後の消費税増税とセットの定額給付金は国民を愚弄するもの」ときびしく批判して中止を求めてきました。
 しかし、国会で再議決という手法まで使いながら与党はこれを可決しました。新座市議会で支給が否決されれば新座市民の約25億円は国に返還されてしまいます。日本共産党はこうしたことを考えやむなく賛成しました。
下水道使用料 年間1820円の値上げ(一般家庭)
国、県が値上げ押しつけ
 3月議会に下水道料金の平均11・8%の値上げ案が出されています。新座市は四年前に約40%の値上げをしたばかり。

 値上げされると一般家庭の平均使用量(20m)で1330円が1490円、一ヵ月160円、年間で1820円の値上げになります。

高金利下水道債の借り換えと引きかえに

 値上げの理由は、国(大蔵省)が高金利の下水道会計の借金を低金利に借り換えを認めるかわりに『下水道経営健全化計画』を策定、つまり料金値上げをせよと言われているためです。

 市は「7%以上の高金利の下水道債(借金)の借り換えで2億9870万3千円の利子軽減が図られる」としています。経費が浮いたのなら料金を値下げすべきではないでしょうか。

県も値上げを押しつける

 値上げの目安は埼玉県が押し付ける「経費回収率60%」という目標です。 経費回収率とは、「使用料収入」で「下水道債」等をどれだけまかなえるかを示す指標で、新座市は現在51%のため「60%に上げよ」と値上げを強いられています。

借金が多いのは市民に責任なし

 しかし、新座市の下水道債(借金)が多いのは国庫補助が少ないため、高い金利で国から金を借りて下水道建設を急いできた「市の政策決定」のためです。市民には一切責任はありません。

 各市の状況が異なるのに、県が一律に60%を押し付けるのは地方分権とは言えません。

 建設常任委員会で共産党の朝賀英義議員は、「相次ぐ国保税や介護保険料などの重い負担と最近の経済状況で市民生活は大変厳しい。こんな時に値上げなど許せない」と反対しました。
下水道使用料の値上げ案
失業者や市民の相談に乗れ
新座市緊急経済対策本部の強化を
小野大輔議員
小野大輔議員

 小野大輔議員は「これから年度末にかけて雇い止が40万人と報道されている。市民の暮らしを守るため、『新座市緊急経済対策本部』の延長と役割の強化を」と一般質問しました。

 小野議員は「緊急相談窓口の存在をもっと市民に周知すべき。駅前やネットカフェなど、人の集まる場所で周知を」と提案。

 市長は「相談窓口に2月末までに10件の相談があり、雇い止め2件、派遣切り7件。そのうち、3名の生活保護が受理された。市内にはネットカフェが7店あり相談窓口を開設したことを知らせるビラを生活福祉課職員が持参した。また志木駅前の電光掲示板で3月5日から掲示をおこなっている」と答弁しました。

 小野議員は「失業した方は生きるか死ぬかでさまよっている。ビラだけではなく、人目につくようにポスターを貼ってはどうか。これから深刻な経済不況が続く。相談窓口を4月以降も継続すべきだ」と強く主張。

 市長は「相談窓口は4月以降も継続する。4、5、6月は毎年中小企業の仕事が少ないので、公共事業を発注し切れ目ない経済対策をおこないたい。保護中の方にも就労支援員が相談に乗っていきたい」と答弁しました。

『新座市緊急経済対策本部』
 共産党市議団は急速に悪化する経済情勢から市民の暮らしを守るため、緊急経済対策本部の設置を市長に申し入れました。また小野議員は12月議会で強く設置を求めました。
 市長は『新座市緊急経済対策本部』を1月28日から3月31日まで設置。 無利子の緊急運転資金300万円、修繕工事の前倒し発注、臨時職員の募集などの対策を行っています。
← 前号  |  インデックス  |  次号 →