 |
 |
 |
 |
|
 |
|
11月10日 |
署名提出し市長に要請 |
|
「高齢者や障がい者、子育てなどの福祉サービスの削減やめよ!」として新座市社会保障推進協議会と共産党市議団は、須田市長に署名(第一次分)1986筆を渡し要請しました。 |
|
|
|
 |
|
10月21日 |
保谷・朝霞線は住民の声を聞け |
|
前原県議が県交渉の場を設定し、新道路対策連絡協議会の代表が要望を伝え、工藤・石島市議も同席しました。「2車線で十分。今ある県道整備をというのが住民の声だ」と伝えました。 |
|
|
|
 |
|
7月25日 |
新座市平和記念事業 |
|
戦後70年、市制施行45周年・平和記念事業が行なわれ、戦争体験講話で金子富子さんは、敗戦の色濃くなったミンダナオ島で、ジャングルを一年間逃げ廻った体験を語ってくれました。 |
|
|
|
 |
|
6月30日 |
社保協・自治体要請キャラバン |
|
医療生協、生活と健康を守る会、年金者組合、新日本婦人の会、埼玉土建、学童保育労組など、市内11団体から42名が参加。新座市福祉部と健康増進部の各課長と熱心に懇談しました。 |
|
|