日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2013.12.15  No.1546
日本共産党新座市委員会
便乗値上げは明らか
使用料値上げ分・約700万円は納税せず
 来年4月から消費税が8%になる予定であるのに伴い、新座市長は自転車駐車場、体育施設、公民館、市民会館など公共施設の使用料を3%値上げする条例改定を提案しました。

なぜ今回値上げか? 3%、5%の時は値上げせず

 6日の本会議で笠原進議員(共産)は、「1989年の消費税導入時も、1997年に5%に値上げされた時も、市は使用料を値上げしなかった。なぜ今回上げるのか。値上げ分は幾らになるのか。また納税するのか」と質問しました。
 市長は「消費税は事業者が負担するものではなく利用者に負担してもらうものだ。これまでは内税扱いにして使用料金を上げなかったが、国から『円滑、適正な転嫁を』と通知がきているので値上げする。影響額は約700万円と試算している。納税はしないが、行政コストは増加するので」と答弁しました。
 笠原議員は「これまで内税扱いだったとは初耳だ。市民や議会に知らせてきたか」と質問。市長は「料金に変化がなかったので市民には特に広報しなかった。今回はご理解を得るため広報やホームページに掲載する」などと答弁しました。

県内でも最悪の値上げ案

 笠原議員は、「消費税が増税されても福祉は良くならず悪くなる一方ではないか。消費税は大企業の法人税減税の穴埋め財源にされているのが実態だ。県内でも値上げ改定案を議会に出しているのは3分の1だけで、しかも10円未満の端数を四捨五入するのは志木市と新座市だけ。県内で一番悪い値上げ案だ。転嫁してもそれを納税するわけでもなく単なる便乗値上げでしかない。値上げ案は撤回すべきだ」と厳しく批判しました。
 市長は「10円未満の四捨五入の件は10%の値上げの時期に検討する」などの言い訳に終始しました。
公明党が低所得者に1万円と宣伝
 公明党の白井議員は「なぜ今回値上げするのか」と質問。「適切に対応した」という市長答弁には反論せず「公明党は非課税世帯には1万円の給付金、児童手当に一万円上乗せ」など党の「政策」を展開しました。
公共施設の使用料値上げの影響額は約700万円
消費税転嫁するのは県内自治体の約三分の一
たたかいはこれから 秘密保護法 撤廃を!
ぜったい反対!メガホンで訴える若者たち。12月6日
ぜったい反対!メガホンで訴える若者たち。12月6日

 国民8割の「反対」「慎重審議」を求める声を踏みつけ、暴挙に次ぐ暴挙で「成立」した秘密保護法。「何が秘密かは秘密」として政府が勝手に秘密を指定。秘密を知ろうとする国民を広く厳罰で処罰する。どこからどこまでも主権在民など憲法に違反する法律は、いくら数の暴力で「成立」させても存在を許されません。短期間に弁護士、ジャーナリスト、学者、宗教者など多くの方が空前の規模で立ち上がりました。安倍政権と徹底抗戦した共産党は、民主主義の危機に立ち上がった国民の皆さんと悪法撤廃の闘いを続けます。

新座市職員採用試験 倍率は約10倍
一方、技師不足が続く
 2014年4月付の新座市職員採用試験の実施結果が総務常任委員会で報告されました。
 受験者は234人で合格者は29人。特に一般職員は倍率10・8倍の狭き門でした。また、技師5名が退職するため、追加募集する予定であることも分かりました。
2014年4月付の新座市職員採用試験の実施状況
「噂の東京マガジン」が放映予定 1月26日
お墓が急増する新座市
特養老人ホーム真下にも売出し中の墓地=堀ノ内3丁目
特養老人ホーム真下にも売出し中の墓地=堀ノ内3丁目

”ここ数年お墓が急増する新座市”を、TBSの人気番組「噂の東京マガジン」が来年1月26日日曜日の午後1時から放映することが決まりました。
 この5年間で7000基以上も新設された民間墓地「墓地は公共的施設であり、経営は地方自治体が原則。宗教法人の場合、厳格な審査が必要」(厚生省ガイドライン)です。しかし、実態は民間の石材店が販売・経営し、自治体の許可を得るために宗教法人(寺院)の名を借りる、つまり”名義貸し”の疑いが非常に強いのが実態です。  雑木林とせせらぎの観光都市と矛盾しないのか。本当に寺院が責任を持って経営するのか、(仮称)畑中霊園建設に反対する住民たちの訴えでテレビ局が取材に入ります。

子どもたちに豊かな放課後を
障がい児放課後デイサービスの実態把握を
 障がい児の放課後デイサービスの事業所が市内外に増え29人が利用しています。厚生常任委員会は12月9日、その一つである「有限会社よつみ」(畑中1丁目)にお邪魔してお話を聞きました。

 「よつみ」では、子どもたちを和光支援学校にお迎えに行き放課後の3時頃から6時まで過ごしています。肢体不自由児がほとんどで、年齢は6歳から16歳まで約7人。受験勉強をする中学三年生もいる。大きくなると特に男子はお風呂が大変なので入浴も行っている。利用料金は所得に応じて頂いている。と言うお話でした。
 事業者は介護タクシーも行っており、子どものお迎えは一台、帰りは2台でピストンで自宅まで送るそうです。
 厚生常任委員会では、「職員一人で子ども5人という国基準ではとても面倒を見られない」「今後、このようなデイサービスは利用者が増えるだろうから、実態をよくつかんでいきたい」と論議になりました。
障がい児 放課後デイサービスの事業所と利用者
原発避難者106人に 支援金2万円
 新座市東日本大震災支援等対策本部は、新座市に避難している避難者(106人)に、こぶし福祉基金から一人2万円の支援金をお配りすることを決定。その際、避難者宅を訪問し、お困りごとや要望などをお聞きします。 こぶし福祉基金は残高が400万円以上あり、「市民の善意をすみやかに避難者に渡すべき」と共産党はずっと主張してきました。

 また、対策本部は来年4月30日までとなっている国家公務員宿舎の貸し出し期間延長を関東財務局に要望することなども決めました。
福島などからの避難者と交流しませんか?
・国家公務員宿舎でクリスマス会(12月14日)
・手打ちうどんの会(1月18日)
 ご参加を!
新座さいがいつながりカフェ
← 前号  |  インデックス  |  次号 →